質問<3323>2006/8/14
from=陳さん
「2点を通り、円に接する内接円と外接円」
2点A、Bを通り、点Cを中心とする半径Eの円Fに接する円の中心点Dの求め方を 教えて下さい。 ただし、点A、B共に円Fの内側か外側にあるものとします。 宜しくお願いします。 ★答えのみ希望★
お便り2006/8/15
from=μG
A,Bが円Fの外にあるとき AD = BD = CD - E または AD = BD = CD + E A,Bが円Fの中にあるとき AD = BD = E - CD でしょうか。
お便り2006/9/8
from=corn
A,Bを通りFと2点で交わる円を描き、 2円の交点をP,Qとする。 (i) 2直線AB,PQが交わるとき その交点をKとする。 Kを通るFの接線を引き、それぞれの接点をS,Tとすれば、 3点A,B,SおよびA,B,Tを通る円は題意を満たす。 すなわち△ABS, △ABTの外心が求めるD。 (ii) AB,PQが平行のとき 線分ABの垂直二等分線とFの交点をS,Tとすれば、 3点A,B,SおよびA,B,Tを通る円は題意を満たす。 すなわち△ABS, △ABTの外心が求めるD。